🕛 2021.1.11 18:10

Webプログラマーになるための進路をアドバイス!大学や専門学校にいくべき?

Webプログラマーになるために大学にいくべきかどうか、行くならどんな大学がいいのか、大学か専門学校か、文系からWebプログラマーになれるのかプログラマー20 年のプロがアドバイスを送ります。

Webプログラマーになるために大学に行くべきか

学校に行かなくてもWebプログラマーになれますが、大学に行く時間や金銭的余裕があるなら行くべきだと思います。

大学受験で勉強した数学、英語、物理など高校までの学科が後々プログラミングをする時に役立つからです。

プログラム言語は、数学の計算や集合を使いますし、デープラーニングでは、行列や微積分、ゲーム開発では意外と物理の知識を使います。

プログラマーは、プログラミングスキルだけではない能力も要求されます。実務では他者とやり取りしながらプログラミングしていきます。

大学生活を通して、プログラマーのスキルだけではなく、総合的な能力を身につけられる時間があるからです。

友人、恋人や教授との付き合い、授業、ゼミ、アルバイト活動を経験します。少なくとも私はプログラマーの仕事の中で大学生活の経験がいきています。

もちろん実務で自分の能力を高めていくのですが、社会に入る前の段階で、学べる時間を持てるのは最高だと思います。

行くならどんな学校にいったらよいか

ハードウェア、ソフトウェア、アルゴリズム、ネットワーク、通信技術等の基礎を学べる学校にいけばいいと思います。

コンピューターがコードをどのように理解するか。HTTPSの通信はどのような仕組みか。公開鍵方式はどのような暗号方式か。など土台の知識をつけたほうがいいです。

要件をヒアリングをして実際に仕様を策定する時、使用するべき技術が確定し、制作物をどのようにつくるか完成までのイメージがつきやすいからです。

プログラミングはエラーがつきもので、仕組みや基礎がわかっていないと、ログを読んでもエラー解決まで悪戦苦闘してしまうからです。

この業界は、どんどん新しい技術が産まれてくるので、常に学ぶ姿勢が必要ですが、基礎を学んでおけば、差分を学習だけですみ、大変な思いをせずにすみます。

コードの書き方を学ぶより、プログラム言語の基礎を体系的に学習できる学校がよいと思います。基礎がわかっていれば、どのプログラミング言語でも対応できるからです。

言語自体もバージョンアップしますし、その時代で流行りの言語も変わってきます。

それぞれの言語で特色はあるとしても、変数、定数、条件、ループ等は共通するものがあり、プログラミングをする視点から言うと、コードの書き方が多少異なるだけです。

ただし、どこの学校にいっても、自分で学習する姿勢が必要です。授業をうけるだけのインプットだけになってもプログラミングは絶対に上達しません。

遊び感覚でもいいので興味を持って、自分からプログラミングをしてなにか制作してみるみたいなことをやらないと意味がありません。

アウトプット重視で実際にアプリなどを制作することをおすすめします。学習効率がよいからです。完成するためにはどうするのかと疑問が自然と湧いてくるので、知りたいという欲求が高くなりインプット時の吸収力が増すからです。

大学と専門学校どっちにいけばいいのか

大学のメリット

選択肢が多いです。仮にプログラミングが自分にあってないなやめようと思っても他の進路を変更するができます。自分に向いていない事を職業にするときついです。

大学のデメリット

プログラミング制作のはじめから終わりまで、1から10まで手とり足とり教えてくれません。大学は体系的に学問として科目を学ぶところだからです。

専門学校のメリット

専門的でピンポイントな技術が学べるところです。Webプログラマーになりたい場合は、Webアプリケーション開発を学べます。

2年と短いので大学より早く社会で実務に携われます。

専門学校のデメリット

選択肢がない。プログラマーやめようとなってしまった場合、専門学校にいく意味がなくなってしまいます。

将来について自分のことをふまえてじっくり考えてみるようにしましょう。

文系大学生がWebプログラマーを目指す道順

既に大学生の方向けですが、文系大学生がWebプログラマーになる最短のクリティカルパスを紹介します。

①基本情報処理資格にチェレンジする

この資格を取得して面接の時少し役立つぐらいで武器になるということはないのですが、プログラマーの基礎知識を身につける目的で、資格取得学習します。

プログラマーに必要なソフトウェア、ハードウェア、ネットワーク、セキュリティ等の基礎が学べるからです。

過去問をひたすら解いていけば合格できます。お金をかける必要はありませんのでネットで「情報処理 過去問」で検索してみてください。本が必要ならAmazonとかで探してみてください。

②Webアプリを2,3個作成してみる

どのような機能が必要か箇条書きにしてどのようなものをつくるか完成物をノートに書き出します。思いつかない場合は、掲示板、アンケート、チャットでかまいません。

ゴールに到達するために必要な情報をネットや本で調べる能動的なスタイルで行います。

まず本をまるごと1冊読んでから作業するようなインプット重視にしてしまうと情報量が多いため、いつまで経ってもアウトプットへ進まないからです。

作業をしてつまずいたら調べるという形が効率的です。

言語はPHPをおすすめします。webアプリケーション用の言語で関数が豊富だからです。

Ruby on Railsもいいのですが、現時点で使用できるレンタルサーバーも少ないです。スキルが上がってきたらRuby on Railsも挑戦してみましょう!

Webアプリケーションの一連の流れを学習できるサイトを探します。

Udemy フロントエンドエンジニアになりたい人の Webプログラミング入門 本を探します。

次のお金に余裕があるのなら、スクール受講しましょう。

独学だと不明点や問題点がでると解決まで時間がかかり苦悶します。また自己レビューでは、コードの悪い箇所に気づくのが難しいからです。

スクールは、メンターがわからないところをサポートしてくれますし、レビューもしてくれるので、無駄に苦しむこともないく改善点がわかるからです。

  • TechAcademy (テックアカデミー) Webアプリケーションコース
  • ポテパンキャンプ Webアプリケーションコース
  • CodeCamp
  • 侍エンジニア塾
  • WordPressのテーマを作成してみる

    Webアプリ定番のブログシステムを学習するためです。WordPressを理解することで、webアプリケーションの仕組みがわかりますし、他の人が書いたコードを読むことで自分にコードを改善するきっかけになります。謎玉

    WordPressの基礎から解説した記事を書いています。ご覧ください。

    ③アルバイトやインターンに参加する

    アルバイトやインターンに参加することで実務の感じがつかめるからです。アルバイト先やインターン先を選び間違えてもやり直しがききます。

    ただし、闇雲にアルバイトやインターンに参加することを大事ではなくて、参加すると自分にとってメリットになるかどうかを判断することが大事です。必ず参加しないといけないというものではないからです。

    募集内容が具体的で、自分のためになる会社を選びましょう。募集内容が抽象的なところはおすすめしません。いったところで、その場しのぎ員の雑用をやらされるだけです。

    自分が制作したいことや将来のために身につけたいことを業務にしているアルバイトやインターンを探しましょう!

    ④就職活動をする

    フリーランスという道もありますが、プログラマーになりたての頃は、会社に入ってチームでプログラミングしたほうがいいです。チームメイトがいた方がお互いが不得意なところを補えたり、モチベーションが維持できるからです。

    就職する方法は大きく3つになるかと思います。

    • 就職活動
    • プログラミングスクール斡旋で就職
    • インターンやアルバイト先で就職

    Webプログラマーという職種を選んで求人を探します。

    年収も大事ですが、挑戦してみたい仕事内容や将来性、安定性などを考えて会社を選びましょう。

    文系学生でもプログラマーになれます。プログラマーの求人情報をみると理系卒の条件はさほど多くありません。

    理系脳はあったことに越したことはありませんが、相手の意見を汲み取る、相手にわかりやすいように説明する等コミュニケーション能力の方が実は大事だったりします。

    ただし、プログラミングスキルがないと厳しいです。もしほんとにプログラマーとしてのキャリアを考えているのなら大学時代にプログラミングスキルを予め学ぶことをおすすめします。

    まとめ

    Webプログラマーになるために、大学にいくべきか、どのような大学がよいか。大学と専門学校いくならどちらがいいか。文系の大学生がWebプログラマーになるためのクリティカルパスを説明しました。

    プログラマーは不足していて、このコロナ禍でも求人倍率は4.70倍と言われています。また将来的にも経済産業省が公表している「IT人材需給に関する調査」では、2030年に45万人もIT人材が不足するといわれています。

    ただし、ある程度のプログラミングスキル必要です。誰でもなれるものではなく、就職活動でスキルチェックをされることもあります。学生時代にプログラミングスキルも磨いておきましょう。

    更に、学生時代にいろいろな経験を通してプログラミングだけではなく、総合的な能力を身につけて、人生の中で仕事する時間は少なくないので、希望するお仕事に就けるよう目指してください。

    最後までお読みいただきありがとうございました!

    Photo by School vector created by pch.vector – www.freepik.com